プロパックグループ

「品質第一」をモットーに
事業を推進してまいります。

写真でみるフジダン

Photo

1953-1962

  • 1953年5月

    東京都墨田区小梅町に於て創業者「坂本近三郎」が資本金100万円をもって設立

  • 1959年7月

    足立区中央区本町に東京工場を完成しD3型コルゲートマシンを稼働

  • 1962年1月

    本庄市に段ボールシートからケースまでの一貫生産モデル工場を完成

1966-1989

  • 1966年11月

    小田原市にD3型コルゲートマシンを有する小田原工場を完成

  • 1970年4月

    岩槻市に三菱重工業(株)製米国ラングストンR型コルゲートマシンを有する岩槻工場完成

  • 1989年3月

    足立区中央本町に鉄筋3階建(650㎡)の本社ビル完成

2000-2015

  • 2000年8月

    岩槻工場敷地内に本社並びに工場を移転拡張し、本社・岩槻工場と改称。

  • 2015年4月

    ベトナムのダナンに海外現地法人である
    Fujidan VietNam Co., Ltd.を開設

  • 2015年8月

    小田原工場を全面リニューアルし、㈱ISOWA製CWDX型コルゲートマシンを導入

沿革

History

1953年5月
東京都墨田区小梅町に於て段ボールシートの製造販売会社を創業者「坂本近三郎」が資本金100万円をもって設立
1954年4月
墨田区寺島町に移転拡張し、蒸気使用の国産第一号コルゲートマシンを稼働
1959年7月
足立区中央区本町に東京工場を完成しD3型コルゲートマシンを稼働
1960年2月
足立区中央本町に本社並びに工場を移転拡張し、本社東京工場と改称
1962年1月
本庄市に段ボールシートからケースまでの一貫生産モデル工場を完成
1963年7月
資本金500万円に増資
1966年11月
小田原市にD3型コルゲートマシンを有する小田原工場を完成
1969年4月
岩槻市に三菱重工業(株)製米国ラングストンR型コルゲートマシンを有する岩槻工場完成
1973年10月
本庄工場に一棟を増築し、三菱重工業(株)製米国ラングストンR型コルゲートマシンを導入
1974年6月
資本金6,000万円に増資
1981年2月
東京工場に三菱重工業(株)製米国ラングストンR型コルゲートマシンを導入
1986年5月
小田原工場に(株)ISOWA製CWLL型コルゲートマシンを導入
1989年3月
足立区中央本町に鉄筋3階建(650㎡)の本社ビル完成
1995年9月
本庄工場に一棟を増築し、三菱重工業(株)製u-250型コルゲートマシン及び、(株)ISOWA製コスモス3色フレキソダイカッターを導入
1998年2月
岩槻工場に三菱重工業(株)製ドライエンド(57Hスリッタスコアラ、58Gカットオフ他一式)を導入
2000年8月
岩槻工場敷地内に本社並びに工場を移転拡張し、本社・岩槻工場と改称。(株)ISOWA製CWDX型コルゲートマシンを導入
2001年8月
岩槻工場敷地内に城北紙業(株)を移転拡張し、(株)石川製作所製ACSYS FG-300Ⅱ、旭マシナリー(株)製カートンマスター AP-1600-MⅢを導入
2004年6月
本庄工場に(株)タナベ製OCG・EF/1900-MASワンタッチグルアを導入
2005年11月
本庄工場に(株)ホニック製FFG総合検査装置、三菱重工業(株)製CE-7カウンタエゼクタ、山田機械工業(株)製YTC145-D自動結束機、川崎重工業(株)製DANBOT-300Kを導入
2006年1月
本庄工場に(株)ISOWA製HSS4スリッタースコアラー、三菱重工業(株)製U69Jスタッカ、(株)神戸製作所製シート搬送装置を導入
2006年3月
本庄工場に(株)梅谷製作所製PlumμSUPER F 3色フレキソダイカッター、(株)神戸製作所製無人搬送システムを導入
2011年6月
(株)日弘の資材事業を継承し、子会社(株)フジマテリアルとして発足
2011年10月
岩槻工場敷地内、城北紙業(株)に(株)梅谷製作所製 EQOS UPS-0.9×2.1 3色フレキソフォルダグルアを導入
2012年10月
代表取締役社長交代、新社長に前専務取締役 坂本兼司郎就任、前社長坂本睦子は会長に就任 東京都中央区日本橋に本社を移転
2012年11月
(株)アールパッケージの株式を取得し子会社化
2013年10月
富士段ボール株式会社より株式会社フジダンに社名変更
2014年3月
本庄工場に三菱重工印刷紙工機械(株)製 EVOL-100 フレキソフォルダグルアを導入
2015年4月
ベトナムのダナンに海外現地法人であるFujidan VietNam Co., Ltd.を開設
2015年5月
本庄工場に三菱重工印刷紙工機械(株)製60Hシングルフェーサを導入
2015年8月
小田原工場を全面リニューアルし、(株)ISOWA製CWDX型コルゲートマシンを導入
2016年12月
三浦紙器工業(株)の株式を取得し子会社化
2017年7月
幸伸(株)の株式を取得し子会社化
2020年12月
本庄工場に(株)ISOWA製 アイビスを導入
2021年2月
(有)カノー紙器の事業を吸収し、(株)カノー紙器として子会社化
平林パッケージ(株)の株式を取得し子会社化
2021年9月
(株)高崎紙工の株式を取得し子会社化
2022年4月
共同出資により(株)ユナイトパッケージ設立
2024年9月
子会社 城北紙業(株)を吸収合併
2024年10月
(株)サンコーがグループ化
2024年10月
(株)TCKがグループ化
2024年12月
組織再編により「株式会社プロパックホールディングス」を持株会社としたPROPACKグループの一員となる

Page Top